ムラタヒゲナガハリバエの産卵と寄主の防衛
(17.3MB, 00:00:35)撮影日:2002/04/19
撮影場所:福岡県福岡市六本松
一木良子
(Ryoko ICHIKI)
2006/12/09登録
種類:ムラタヒゲナガハリバエ,
Bessa parallela
キーワード:ヤドリバエ 捕食寄生者 産卵行動 ミノウスバ
動物界 >節足動物門 >昆虫綱 >双翅目 >ヤドリバエ科 >Bessa属 >
ヤドリバエの一種であるムラタヒゲナガハリバエは、鱗翅目幼虫に内部寄生を行います。これは、蛹化場所を探して地面をワンダリングするミノウスバの幼虫に、雌のハエが産卵しているところです。寄主幼虫の動きに反応してハエは寄主に近づき、頭部の近くに白い卵を産み付けます。寄主幼虫は身をよじらせてハエの卵を噛み砕こうとしますが、頭部近くに産まれた卵には寄主の口器は届きません。
Ichiki R, S. Nakamura, K. Takasu and H. Shima. 2006. Oviposition behavior of the parasitoid fly, Bessa parallela (Meigen) (Diptera: Tachinidae), in the field. Appl. Entomol. Zool. 41: 659-665. [DOI:10.1303/aez.2006.659]